第2535回 会長・幹事報告
会長報告
◎ガバナー事務所より
・ 「クラブ役員キット」
・ 地区財団活動資金(DDF)の方針説明および事 前調査の勉強会
日時:2012年11月14日(水)14:30 ~ 16:30
場所:勉強会
会場:第一相澤ビル6階「会議室」
討論会会場:5階・6階会議室
・ 第2780地区 第二回「輝く女性の集い」のご案内
開催日時 :2012年11月28日(水)11:30 ~ 15:30
開催場所 :鎌倉パークホテル
・ 地区大会のお礼
◎厚木市セーフコミュニティ推進協議会
・平成24年度弟1回厚木市セーフコミュニティー 推進協議会の会議結果について(通知)
今日のお花 烏瓜・バラ
壽永純昭君
烏瓜・バラ
カラスウリ(烏瓜、Trichosanthes cucumeroides)はウリ科の植物で、つる性の多年草。朱色の果実と、夜間だけ開く花で知られる。 地下には塊根を有する。
バラ(薔薇)は、バラ科バラ属の種(しゅ)の総称。バラ属の植物は、灌木、低木、または木本性のつる植物で、葉や茎に棘があるものが多い。葉は1回奇数羽状複葉。花は5枚の花びらと多数の雄蘂を持つ(ただし、園芸種では大部分が八重咲きである)。北半球の温帯域に広く自生しているが、チベット周辺、中国の雲南省からミャンマーにかけてが主産地でここから中近東、ヨーロッパへ、また極東から北アメリカへと伝播した。南半球にはバラは自生していない。世界に約120種がある。
wikipediaより引用
第2535回卓話「スマートコミュニティ及び大和ハウスの取組について」
担当:吉川博宣君
富士見産業株式会社が創業45周年記念式典を挙行
富士見産業株式会社(社長:前田賢一会員)は、平成24年10月6日、熱海後楽園ホテルに於いて、創業45周年記念式典を挙行しました。
記念式典には、社員記念旅行会を兼ねて、北海道から九州までの全国の社員代表が参加し、参加者は来賓と合わせて330人余りとなり、盛大な式典となりました。
記念式典後は、民謡歌手原田直之氏と舞踊団「若竹」による祝賀ムード溢れる歌と日本舞踊が演じられ、その後、全国15拠点がそれぞれ趣向を凝らしたアトラクションを披露して一段と盛り上がり、創業50周年に向けて更なる飛躍を誓い合いました。
第2534回 週報配布
第2534回週報は こちらからダウンロードできます。
今日のお花 キンモクセイ
壽永純昭君
キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)はモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、ギンモクセイの変種。中国南部が原産で江戸時代に渡来した。中国では正しくは丹桂がこれに当たるが、一般には桂花の名で呼ばれることがある。しかし桂花は木樨属におけるひとつの種名であり、金桂(ウスギモクセイ)、銀桂(ギンモクセイ)などを含む全ての亜種・変種・品種を総括するものである。
ギンモクセイ(銀木犀、学名:Osmanthus fragrans Lour. var. fragrans)、キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino)、ウスギモクセイ(薄黄木犀、学名:Osmanthus fragrans Lour. var. thunbergii Makino)の総称であるが、単に「木犀」と言う場合は、ギンモクセイを指すことが多い。
Wikipediaより引用
第2533回 移動例会
職業奉仕・親睦委員会
今日のお花 デンファレ
壽永純昭君
第2533回 週報配布
第2533回週報は こちらからダウンロードできます。
第2532回 会長・幹事報告
■会長報告
◎ガバナー事務所より
- 「未来の夢計画」アンケート結果
- 新地区補助金の提案書
- グローバル補助金提案書
- 2012-2013研究グループ交換(GSE)資料の送付について
- GSE進歩状況
- GSE派遣メンバー募集のお願い
- 研究グループ交換のしおり(財団作成)
- 研究グループ募集案内
- D7720はこんなところ
- 2011-12年度地区資金会計監査報告の件
◎特定非営利活動法人AMDA社会開発機構 より
- 2011年度事業報告書送付の件
◎公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 より
- 青少年育成のためのボーイスカウト運動へのご支援のお願い
◎社会福祉法人神奈川県共同募金会 より
- 「赤い羽根共同募金」協力のお願い
◎厚木市教育委員会 より
- 第24回心と街のクリーン作戦について(お礼)
第2532回 週報配布
第2532回週報はからダウンロードできます。
今日のお花 リンドウ
壽永純昭君
リンドウ(竜胆)
リンドウ(竜胆)とは、リンドウ科リンドウ属の多年生植物である。1変種 Gentiana scabra var. buergeri をさすことが多いが、近縁の他品種や他種を含む総称名のこともある。
古くはえやみぐさ(疫病草、瘧草)とも呼ばれた。
wikipediaより抜粋
第2531回 会長・幹事報告
◎ガバナー事務所より
・ロータリー財団地域セミナー(Zone1,2,3)開催のお知らせ
日時:11月26日(月)
登録:9時~10時 セミナー:10時~17時
場所:ホテルグランパシフィックLE DAIBA
登録料:10,000円
・10月のロータリーレート 1ドル=80円
・インターアクト年次大会登録のお願い テーマ「わたしたちは忘れない~時をこえた支援~」
日時:11月25日 (日)
10:30~11:00 受付
11:00~11:30 開会式
11:30~13:00 各校活動報告・講評
13:00~14:30 昼食・交流会
14:30~15:00 閉会式・点鐘
場所:レイウェル鎌倉 4階ホール・3階集会室
鎌倉市小袋谷2-14-14
登録料:お一人 3,000円
・ 地区大会:表彰について(長寿会員)
◎(財)ロータリー米山記念奨学会より
1.「中国学友会総会」開催延期のお知らせ
◎国際ソロプチミスト厚木より
・第37回チャリティーパーティーのご案内
日時:12月7日(金) 18時~
場所:レンブラントホテル厚木 3F 相模の間
出演:Harmonica Duo BomxBoa
今日のお花
壽永純昭君・本多正彦君
凌霄花・韮の花・水引
ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳、Campsis grandiflora)はノウゼンカズラ科のつる性木本。夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつける、つる性の落葉樹。気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを延ばす。花冠は漏斗状。結実はまれである。中国原産で、平安時代に渡来したといわれる。
ニラ(韮、韭)は、ネギ属の1種。多年草の緑黄色野菜である。
ミズヒキ(水引、Antenoron filiforme、シノニム:Polygonum filiforme、P. virginianum var. filiforme)とは、タデ科ミズヒキ属の草本。
wikipediaより引用
第2531回 週報配布
第2531回週報はからダウンロードできます。