第2985回 例会 クラブフォーラム 「みんなで考えようクラブの奉仕活動」
担当:クラブ研修リーダー 柳田純昭君
第2983回 例会「新年度活動方針」
担当:和田勝美会長

厚木ロータリークラブ、2022-23年度 会長を務めさせていただきます和田勝美です。
2013年7月入会でその時の会長は高橋宏さん幹事は常磐さん。以来9年はからずもこの歴史と伝統のある当クラブの会長という大役を仰せつかることになり責任の重さに緊張していますが、一生懸命に、また楽しみ乍ら一年間つとめさせていただきます。
第2982回 例会「一年を顧みて」
担当:森住 等会長
第2981回 例会「クラブ協議会」
担当:森住 等会長

【クラブ管理運営委員会】 総括委員長 小林 透君
・会場監督 SAA
・クラブ財政
・スマイル出席プログラム
・親睦活動
まだまだコロナ禍の中での例会行事でしたが、皆様のご協力で事業を行うことが出来ました。ありがとうございます。
【クラブ財政】 委員長 西迫 哲君(代理 小林 透君)
コロナ禍において十分に行事が行えない事業が多々あり、予算も消化出来ずに残金が発生した点は、前年度の例のように来期会費を減額するような対応をする事とします。
第2980回 例会「わが人生に悔いはなし」
担当:山口巖雄君

話をする時は原点に戻ることが大切。
「目は口ほどにものを言う」 経営する保育園でも職員に「子ども達の目を見なさい」と指導している。今日は皆さんが眠らずに私の話を聞いてくれているか、目を見て話しをします。
第2978回 例会 卓話「自由」
担当:三橋一皓君

今年で93歳になります。渋谷で生まれ、厚木に移り、戸室の厚木中学校(現厚木高校)に通いました。商社で数年働くも、衣料品を商う商売を起業しました。店はたたみましたが、お陰様で子ども達が以前の店舗跡地を活用し、医療などの仕事をしています。今でも、着ているものや身だしなみに気を遣っている方は素敵であると観察してしまいます。
|
総エントリ数 429 中、1から10までを表示中。 |
次のページ »