会長の時間
会長 栗原良幸
今日はGWにより3週間ぶりの例会となりましたが、昨日、とても思いがけない一報が届きました。黒栁告芳会員の訃報に驚きを禁じえません。去年の7月にはお電話でお話しし、引越しがすむまで例会をお休みするとのご連絡を頂きました。その後、食道がんに罹患されたとのご連絡を頂きました。治療で当分お休みをするとのことでしたが、順調に回復されるものとばかり思っていました。しかし、この春、病院の転院により、出席免除の申請の連絡をいただき少し不安も感じましたが、必ずや元気なお姿でお会いできる事を楽しみにしていました。残念でなりません。創立60周年の記念の年の会長としてのご活躍が目に浮かびます。ここに謹んで哀悼の意を表すとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
第3113回 会長の時間
会長 栗原良幸
先週のティーボール大会やCLLSに出席頂いた会員の皆様、お疲れさまでした。ティーボール大会は天候にも恵まれ、子供たちの元気一杯の歓声に暫し心が和みました。今日は次年度委員会例会です。いよいよ次年度の活動のスタートとなります。前島次年度会長からRIや地区方針等も含め次年度に向けたお話があると思います。今年度のクラブ活動も次年度への引継を意識して進めてまいります。
第3112回 会長の時間
会長 栗原良幸
関西万博が開幕しました。テレビを見ていて1970年の大阪万博を思い出しました。小学生であった当時、夜行日帰りで訪れた万博の思い出は殆どありませんが、何故か人混みと行列だけが記憶にあります。今日は新会員として、松本さんと宮本さんをご紹介いたします。これからのの厚木クラブでのロータリーライフをどうぞ楽しんで下さい。そして、宜しくお願いいたします。
第3111回 会長の時間
会長 栗原良幸
暖かな日和になりました。春を迎えると何となく気持ちの麗らかになりますね。ただ、経済についてはトランプショックによる株価の暴落で今後どのようになるのか、暗雲が漂っています。
今月のロータリー活動は交換留学生の説明会、米山奨学生の説明会、次年度体制の活動開始、ティーボール大会そして厚木でのクラブリーダシップラーニングセミナーと目白押しです。関係される会員の皆さん宜しくお願いいたします。
第3110回 会長の時間
会長 栗原良幸
今夜の親睦例会、ご準備いただいた畑中親睦委員長はじめ関係者の皆さんに感謝いたします。向かいの公園の桜も開近くなりましたが、真冬に逆戻りですね。昨日、地区から「ロータリーの友」の表紙の裏にクラブのロータリーソング募集記事があるとの連絡を頂きました。期限切れ当日でしたが、急ぎ寄稿文を送り、何とか間に合いました。いつ掲載されるかは未定ですが、ご期待下さい。