卓話 ロータリー雑誌月間「これからの『ロータリーの友』」

担当:雑誌広報年史委員長 本多正彦君

講師:ロータリーの友・地区代表委員 海老名RC 髙橋 晃様

「ロータリーの友」誌について
4月は雑誌月間ですので「ロータリーの友」についてお話しします。

  1. 「ロータリーの友」はロータリーの機関紙であり情報誌であります。皆さんも既にご承知ですがロータリーアン3つの義務、その一つは「ロータリーの友」の購読であります。「ロータリーの友」は日本におけるロータリーの機関紙で、国際ロータリー(RI)の認可を受け、ロータリーワールド・マガジン・プレス(THE ROTARIANとロータリー地域雑誌の総称)の一員として発行されているロータリーの地域雑誌であります。
    地域雑誌としての「友」は、ロータリーアンがロータリー・ライフを深めるためにも、またクラブがRIと直結しているという認識のためにも必要な媒体であると言う事をまずご理解頂きたいと思います。「ロータリーの友」はロータリーについての最大の情報誌でもあります。RIの最新情報や世界におけるロータリーの状況やロータリー活動について最新情報を提供しています、また編集に際しては日本全国のロータリーアンが情報や思いを共有できるようなより身近でより親しまれる様に編集されております。
  2. 「ロータリーの友」誌が電子化されました。
    今年1月から「ロータリーの友」が電子化されました、この電子化により何時でも、何処でも「ロータリーの友」を見る事出来て身近になりました、「ロータリーの友」にアクセスしてページをめくりお読み頂き、ロータリーを学んで下さい。
  3. ロータリー雑誌のいろいろ
    ロータリーアンの有効な「ロータリー情報」の活用の仕方は
    世界情報は======RI公式機関紙 THE  ROTARIAN
    日本の情報は=====ロータリーの友
    地区の情報は=====ガバナー月信
    クラブの情報は====クラブ週報
  4. 日本の公式機関紙「ロータリーの友」について
    「ロータリーの友」は1953年(昭和28年)1月に初刊されました。
    創刊当初は3300部、52年後の2005年7月号は11、5万部で通巻631号になりました。そして2013年7月号では9万5,500部で有りました、2014年3月号は通巻735号となりました。
  5. ロータリーの友の由来
    初刊に際し機関紙の名称がいろいろと議論され最終的には「タリーの友」と命名されました。この名称の由来は当時の女性雑誌主婦の友にあやかって命名されたと言われますが別説としてビールの友からのヒントとも囁かれ手います。この方が親しみやすいと考えました。
  6. 「ロータリーの友」編集方針
    公式地域雑誌は「手続き要覧」に有るようにその雑誌を発行している地区のガバナーが任命した委員会が直接監督する事になっています。「ロータリーの友委員会」の委員長は地区ガバナーに対して「友」運営の一切についての責任を負っています。「ロータリーの友」は日本ロータリー34地区のロータリークラブ会員ための公式地域雑誌として、国内の地区、ロータリークラブ及び会員の活動状況を紹介して親睦を図り、また、国内外における各種ロータリー情報を掲載することによりロータリー精神の普及、ロータリー活動の発展に寄与することをその目的としています。
    投稿原稿は紙面の都合上、総て掲載することはできません。また、制限字数を超えるものは短縮して掲載します。投稿規定は各欄を初め、あるいは末尾に掲載してありますので多くの会員の投稿をお待ちしています。また、他人を誹謗する記事や公序良俗に反する記事は掲載できません。総ての投稿原稿の取り扱いは常任委員会、編集部一任となっています。

多くの皆様の投稿お待ち申し上げます。(Eメール hensyu@rotary-no-tomo.jp))

「ロータリーの友」2780地区代表委員 髙橋 晃

クラブ会報・IT委員会 2014年 4月 25日 金曜日 | | 例会