第2942回 例会「幻の納涼親睦例会」(休会)
担当:親睦活動委員長 石村哲也君
残念ですが、コロナウイルス感染状況の悪化により中止となりました。コロナウイルスを極力避けるように屋外での企画(猿島、葉山・森戸海岸散策)をたて、夕食は葉山森戸海岸の目の前にあるフランス料理 スケープ・ザ・スイート(バンケットルーム厚木RCで貸切)で晴れていれば海岸線に夕日が沈む景色を見ながらの食事が出来ていたと思います。また機会があれば、復活企画で行ければと思っております。
残念ですが、コロナウイルス感染状況の悪化により中止となりました。コロナウイルスを極力避けるように屋外での企画(猿島、葉山・森戸海岸散策)をたて、夕食は葉山森戸海岸の目の前にあるフランス料理 スケープ・ザ・スイート(バンケットルーム厚木RCで貸切)で晴れていれば海岸線に夕日が沈む景色を見ながらの食事が出来ていたと思います。また機会があれば、復活企画で行ければと思っております。
毎日 2000名以上
皆さん、御身体は大丈夫でしょうか。コロナ禍で重症者は200名に達し、病床使用率は92%以上に上昇し、六つの指標も全てステージ4になりました。今の感染者の一部が10日後には中等症・重症になるといわれています。ここまできたら自分の身体は自分で守っていくという気持ちが大事だと思います。目に見えないものと戦うには、気づいた事を自分で実行して下さい。早く皆さんとお会いして楽しく交流ができることを楽しみにしています。それまではZoomや電話など、密にならない形で進めていきたいと思います。どうかくれぐれもご自愛ください。
第2942回例会 会長報告
○ガバナー事務所 より
・地区危機管理セミナー 開催延期のご案内
9月4日(土)開催予定を延期
・米山月間卓話(10月)依頼について
9月10日までにガバナー事務所に依頼
・ロータリー財団月間(11月)卓話のご案内
9月21日までにガバナー事務所に依頼
・ロータリー奉仕デー地球環境保全プロジェクト(海岸清掃)のご案内
9月12日(日)9:30集合 江ノ島水族館 入り口付近集合 鵠沼海岸清掃
非常事態宣言発令中のため、例会が開催出来ませんので文書による報告をさせていただきます。
森住会長より卓話原稿の依頼があった時、最初に昨年の会員増強月間のことを思い出しました。私が再入会を認めていただいた直後ということもあったのか、会員増強委員長の和田勝美さんから、私と同時期に入会された小島久美子会員と共に、お話しをさせていただく機会を頂きました。その時には、私に課せられた責務を十分に果たすことが出来ませんでしたので、この機会にその時お伝えできなかったことも含め、卓話原稿としてお伝えさせていただきます。
第2941回例会 会長報告
○ガバナー事務所 より
・日本事務局「在宅勤務延長」のお知らせ
8月1日~8月31日
・地区危機管理セミナー ご案内
9月4日(土) 13:00~16:00
アイクロス湘南6階「E会議室」及び Zoom会議室
講演「ロータリーにおける危機管理について」
講師 第2760地区 高浜RC 黒田 勝基 氏
・8月ロータリーレート 1ドル=110円
・2021年8月 会員増強・新クラブ結成推進月間|リソースのご案内
・COVID-19地区ガイドライン 7月29日配信
・クラブ活性化ワークショップご出席の御礼とお詫び
東京オリンピック2020の開会式が、先週の金曜日7月23日にオリンピックスタジアムで行われ、正にオリンピック期間の真最中となります。昭和39年西暦1964年に開催された前回の東京オリンピックから、半世紀以上の実に57年振りの東京開催となります。本来であれば両手を挙げて歓迎し、世界の全人類の為に、全スポーツの成長の為にも盛大に行われ観光立国を目指す日本国としても、数年来の訪日外国人インバウンドの増加や、一昨年のラグビーワールドカップ日本大会などで弾みをつけ、更に東京オリンピック2020にて、観光立国の基盤に大きく前進する事と皆が関心を寄せておりました。